尼崎の内科・神経内科・精神科・形成外科・リハビリーテンション科・在宅医療・訪問診療のクリニック「はらクリニック」

経管栄養法

経管栄養法とは?

栄養管理の方法は、静脈栄養経腸栄養(EN)の二つに大別されます。

静脈栄養とは

静脈栄養は、原則として経腸栄養が不可能か、経腸栄養を一時中止したほうが治療上有用な場合に行います。

経腸栄養(EN)とは

経腸栄養(EN:Enteral Nutrition)は、からだに必要な糖質、タンパク質、脂質、電解質、ビタミンなどを経腸的に投与する方法で、栄養素を口から補給する経口法と、チューブを用いて投与する経管栄養法があります。

在宅経腸栄養(HEN)

在宅経腸栄養は、HEN(Home Enteral Nutrition)と呼ばれ、患者さんの家庭での治療や社会復帰を可能にする栄養療法です。入院して病気の治療を行う必要がなく状態が安定している患者さんや通院が困難で在宅での栄養療法が必要になった患者さんに施行されます。

経管栄養法

経管栄養法には、鼻からカテーテルを胃あるいは十二指腸、空腸まで挿入する経鼻法と、頸部や腹部に作った小さな穴(瘻孔)にカテーテルを通して栄養剤を注入する経瘻孔法があります。
一般に、短期間の栄養管理には経鼻法が、長期(4週間以上目安)にわたると予想される場合は経瘻孔法が選択されます。
中でも胃瘻法のPEG(Percutaneous Endoscopic Gastrostomy)と呼ばれる開腹術を必要とせず、内視鏡で胃の内側を確認しながら瘻孔を造り、チューブを経皮的に胃内に挿入する方法(経皮内視鏡的胃瘻造設術)がよく使用されます。PEGが施行できない場合には、頸部食道からカテーテルを挿入する経皮食道胃管挿入術(PTEG)などの方法を用います。

 


診療時間・アクセス

● 診療時間

診療時間
  9:30 〜 12:30
16:00 〜 19:00

【受付時間】午前 9:15~12:15/午後 15:45~18:45
★:外来診療なし(往診のみ)
◎:診療開始時間 16:30~
休診日:土曜午後/日曜・祝日

● アクセス

電車でお越しの場合
・阪神本線 出屋敷駅 より 徒歩3分


大きな地図で見る

お気軽にお問い合わせください TEL 06-6415-9081 【診療時間】午前 9:30~12:30 / 午後 16:00~19:00
【休診日】土曜午後・日曜・祝日 ※木曜日:往診のみ

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © はらクリニック All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.