脳卒中とは?
脳卒中とは一つの病名ではなく、脳の血管になんらかの障害が起こることによって発病する疾患の総称で、医学的には脳血管障害と呼ばれます。
脳卒中にはいくつかの種類がありますが、大きくは脳の血管がつまる脳梗塞(のうこうそく)と、脳の血管が破れて出血する脳出血やくも膜下出血に分けられます。
◎くも膜下出血
脳の動脈が破れ、出血がくも膜下腔に広がります。たまった血液が脳全体を刺激するため、多くの場合、激しい頭痛を起こします。出血の大半は、血管が枝分かれした部分にできたコブ(動脈瘤)の破裂によるものです。
◎脳出血
長年にわたる高血圧などの影響でもろくなった脳の血管が破れて、脳内に出血する病気です。
出血した血液が固まって血のかたまり(血腫)をつくり、周囲の細胞に大きなダメージを与えます。
◎脳梗塞
脳の血管が詰まり血流が途絶えてしまうために、その血流によって養われている脳の組織が傷害され、壊死してしまう病気です。
●脳血栓症
脳の比較的太い血管が動脈硬化によって狭くなり、さらに血のかたまりによってすこしずつつまります。
あるいは高血圧が原因で脳の細い血管が変性して、血管がつまります。
●脳塞栓症
脳の血管に、心臓などでできた血のかたまりが流れてきて血管をふさぎます。
●一過性脳虚血発作
一時的に脳の血管がつまりますが、すぐに血流が再開します。
脳梗塞の前ぶれとして現れることがあります。
診療時間・アクセス
● 診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
9:30 〜 12:15 | ○ | ○ | ○ | ☆ | ○ | ○ |
16:00 〜 19:00 | ○ | ○ | ○ | ☆ | / | / |
16:30 〜 19:00 | / | / | / | / | ○ | / |
休診日:土曜午後・日曜・祝日
※15分前受付終了
☆木曜日は往診のみ
● アクセス
電車でお越しの場合
・阪神本線 尼崎駅(阪神)より 徒歩10分
・阪神本線 出屋敷駅 より 徒歩14分
・東海道本線(JR神戸線)JR尼崎駅 より バス 9分