ボツリヌス
療法
- botulinum -
脳卒中の後遺症などに多い運動障害(機能障害)のひとつである痙縮に対してボツリヌス療法を行っております。
このような事でお困りの場合は、お気軽にご相談ください
脳卒中の後遺症、頭部外傷、脊椎損傷などが原因としてみられる運動障害の一つに痙縮(けいしゅく)という症状があります。痙縮とは筋肉が緊張しすぎて意思とは関係なく筋肉の緊張が高まり、手足が動かしにくく、勝手につっぱったり曲がってしまったりしてしまう状態のことです。
痙縮による姿勢異常が長く続くと、筋肉が固まって関節の運動が制限されてしまう拘縮(こうしゅく)という状態に陥ってしまい、ご本人やご家族の日常生活に支障が生じてしまいます。
また、痙縮がリハビリテーションの障害となることもあるので、痙縮に対する治療をすることによりリハビリテーションやストレッチがしやすくなります。
- 痙縮(けいしゅく)の主な症状
- ・手の指が握ったままで開きづらい(清潔にしにくい)
・肘が曲がり伸びづらい(着替えなどしにくい)
・足の先が足の裏側の方へ曲がってしまう(歩くと痛い、装具がつけにくい)
ボツリヌス(ボトックス)療法とは?
ボツリヌス療法とは、ボツリヌス菌が作り出す天然のたんぱく質であるボツリヌストキシンを有効成分とする薬を筋肉内に注射することで痙縮の改善を図る治療法です。
ボツリヌストキシンには、筋肉を緊張させている神経の働きを抑える作用があり、筋肉の緊張をやわらげることができます。
ボツリヌス菌そのものを注射するのではないため、ボツリヌス菌に感染する危険性はありません。
ボツリヌス療法によって、主に以下のような効果が期待できます。
- 手足の筋肉がやわらかくなり、曲げ伸ばしがしやすくなることで、日常生活動作の制限が軽減されます。(食事がしやすくなる、手を洗いやすくなる、装具がつけやすくなる、くつが履きやすくなる、など)
- リハビリテーションやストレッチを行いやすくなります。
- 関節が固まって動きにくくなったり、変形するのを防ぎます。
- 痛みをやわらげる効果が期待できます。
- 介助の負担を軽減することが期待できます。(食事や着替えの補助、衛生面でのケアがしやすいなど)
オンライン診療 - telemedicine - 1. オンライン診療とは オンライン診療とは、スマートフォンなどの通信端末を用いて、自宅や遠隔地から医師の診察を受けることができるサービスです。その他にも体重や血圧など日 […]
在宅医療 - homecare - 在宅医療とは? はらクリニックでは、外来通院が困難な患者様のために訪問診療を行っています。住み慣れた場所で患者様が安心して自宅での療養生活が送れる様、医師や看護師、訪問リハビリ、ソーシ […]
パーキンソン病 - parkinsons - パーキンソン病とは? パーキンソン病とは、脳の中の黒質と呼ばれる場所に存在するドパミン神経が脱落してなくなっていってしまい、体の動きに障害があらわれる病気です。黒質のドパミン […]
脳卒中 - stroke - 脳卒中とは? 脳卒中とは一つの病名ではなく、脳の血管になんらかの障害が起こることによって発病する疾患の総称で、医学的には脳血管障害と呼ばれます。脳卒中にはいくつかの種類がありますが、大きくは […]
認知症 - dementia - 認知症には原因となる病気によっていろいろな種類があります。 認知症とは? 3大認知症 上記が3大認知症と言われており、最も多いのがアルツハイマー型認知症です。 主な認知症の種類 以下の認 […]
緩和ケア - palliativecare - 当院では、がんになってからも出来る限りその人らしく過ごせるよう、身体的・精神的、社会生活を含めて患者様やご家族をスタッフ一同支援していきます。 緩和ケアとは? がん患者さん […]
経管栄養法 - tubefeeding - 経管栄養法とは? 栄養管理の方法は、静脈栄養と経腸栄養(EN)の二つに大別されます。 静脈栄養とは 静脈栄養は、原則として経腸栄養が不可能か、経腸栄養を一時中止したほうが治療上 […]
お気軽にお問い合わせください
診 療 時 間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|
9 : 00 〜 12 : 00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
14 : 30 〜 17 : 30 | ● | ● | ● | ● | ● | / |
休診日:土曜午後 / 日曜・祝日
医療法人社団 はらクリニック
ケアプランセンター
受付時間:(平日) 9:30~17:30
Fax:06-4950-0741
医療法人社団 はらクリニック
リハビリテーション科
受付時間:(平日) 8:30~16:30
Fax:06-6412-6851